音楽家夫婦が奏でる暮らし 金沢市
住まいDATA
- 家族構成
- 夫婦+お子様1人
- 間取り
- 4LDK
- 家の特徴
- グラン
音楽家夫婦の必要条件は、音が漏れない家であること。
生家もスウェーデンハウス、性能の高さはよく知っています
ご主人:私がピアニストで、妻はクラリネット奏者。自宅には、遮音性の高いスタジオが必須でした。
スウェーデンハウスにしたのは音楽家たちに選ばれているからで、先輩の家も、私の実家もスウェーデンハウス。
実家にはパイプオルガンもあるんですが、わざわざ防音設備を加えなくても音漏れが少ないですね。
電子ドラムを最近始めた小学生の息子さんも加わって、家族3人でセッションすることも。ご近所に迷惑ではとの心配も無用、気兼ねなく楽しめます。
毎日の練習は真剣勝負。安心して自分の音に集中できる空間に大満足。
奥様:アウトドアリビングやキッチンにもこだわりました。アウトドアリビングにはコンロを設け、週末はバーベキューパーティ。 野菜作りにはまっている息子用の家庭菜園もありますよ。 キッチンは、料理が好きな私の居場所。使い勝手を考えて、シンクとコンロが別々のセパレートタイプを選びました。
週末に大活躍のバーベキューコンロ。家族で囲んだり、音楽仲間とのホームパーティにも。ご主人も大張り切り。
奥にある小さな畑は息子さん用。祖父母の家庭菜園を手伝って以来、野菜づくりに夢中。育て方はご近所さんやYouTubeで学んでいます。
アメリカ留学した際、料理上手な恩師夫人に刺激を受けて奥様も料理が大好きに。選んだキッチンは、ハートハウス。
火の具合を見ながら料理したいので、キッチンはやっぱりガスがいいとのこと。夢が叶ったキッチンで、腕を振るうのがさらに楽しく。
ご主人:実家がスウェーデンハウスなので快適なのはわかっていたつもりでしたが、改めて最高の住み心地だと感じています。 実は19年前に一度、モデルハウスを見学したことがあるのですが、その時の担当田中さんが僕のこと覚えていてくれてびっくりしました。ご縁があるんですね。
エアコン1台で、年中いつでも、家中どこでも気持ちいい。暑さ寒さや湿気に悩まされることもなく、家で過ごす時間が大好きに。
大窓から光がふんだんに注ぐLDK。スウェーデンハウスの木製サッシ3層ガラス窓なら、真冬の窓辺も寒くなく、大開放空間がいつも快適。
OTHER STORY